★ニュース&ブログ
 
       
       
    2025-10-25 13:36:00
こんにちは、モハラの健ちゃんです(笑)
突然ですが髪を切る事について語ります!
髪を切るというのは、単に長さを短くすることだと思われがちです
でも、私にとって「髪を切る」とは、形の変化を意味します。
形が整うと、表情も変わり、姿勢も変わり、そして気持ちまで変わり
髪型がきれいに決まると、自然と笑顔が増える。
それは“外見”の変化というより、心のバランスが整った瞬間なんですよね。
美容師の仕事は、数字では測れず
人が求めているのは「変化によって得られる感情」。
鏡を見たときに感じる嬉しさ、
周りから「似合うね」と言われた時の自信、
明日が少し楽しみになるような「気持ち」です。
モハラは、心を整える場所でありたいので
ハサミを持つたびに思います
「この方がまた笑顔で帰れますように」と。
数値ではなく、感情の変化がある場所。
長さではなく、色々な意味で「形を整える」場所。
それが、私がここに店を出した理由と
仕事を続けられる理由なんだと思いました。
つまりはカットするという行動は
「髪ではなく生活の形を整える」ということで
この価値が分かっていただけるように美容師が、がんばらないといけません。
美容師が勉強するのは髪の切り方や薬剤の知識ですが
それは、長さの変化ではなく形の変化であり
それを更に完成系に近づけるためにパーマや矯正やカラーというもので
総合的な評価になり、それがお客様の生活の形へと変化をもたらす。
・・ほんと美容師は良い仕事ですね。
最近になって、特に勉強するほど痛感します。
こんな美容師戦国時代に修行しまくっている他の「若い美容師」さんの方が
私よりも覚悟と認識力あるんだろうと思います
私も負けないように頑張らないとですね!!!
 
       
       
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           048-657-8772
048-657-8772 Contact
Contact