★ニュース&ブログ
2025-05-16 08:25:00
マニキュアや天然カラーで髪が明るくなる
最近、新規のお客様で多く言われるのが
白髪がほとんど生えていないお客様で
「以前の美容室ではマニキュアで明るく染められる」と言われた
「髪は明るいけど天然のカラーでやってました」
と言われることです。
※ここから説明長くなります・・・
実は・・・
マニキュアで明るくなる←ありえません
天然カラー←天然100%なら明るくなりません
おそらく美容院側から
お客様に対して嘘に近い説明不足です.
分かりやすく例をあげると
マニキュアはマジックペンと同じと思ってください
マジックペンで黒髪を塗って明るくなるでしょうか?
そうです、なりません。
マニキュアにブリーチを混ぜれば
なるのかもしれませんが
その時点でマニキュアカラーではありません。
あと「天然カラー」という名前をよく見ますが
天然カラーには法的な定義はありません
本来なら天然カラーとはいえば草木染でした。
※ヘナですら100%はごく一部であり
オレンジ色でなければ科学染料入ってます。
植物だけで髪を明るくできるものはありません
自然の力で髪を明るくするには
温泉や日光やプール、塩素やアルカリなどに
頻繁に触れていれば髪は明るくなりますが
植物だけでは明るくなる成分はありません
なので天然カラーといっても
髪が明るくなるには何かしらの科学成分が
入っているということになります。
最近では
「天然カラー」の定義が曖昧となり
極端に言えばカラーにオリーブを垂らして
「天然成分入りカラー」言えるような状況です
「じゃあ、あの店は嘘ついてたの?」と
いことになりますが
黒髪は明るくできませんが
白髪に濃い色をいれなければ
黒よりは明るく見えます
つまり
明るくなったのではなく
白髪は最大の明度(明るさ)なので
それ以上明るい色は存在しませんが
暗くしたくないという意味であれば
白髪を真っ暗にしなければ明るい髪といえます
明るくできないので
暗くしなかったカラーとしては
明るい白髪染めといえます。
もしくは
最初にブリーチで黒髪を明るい金髪にして
マニキュアやヘナなどで暗く染めなければ
明るくしたといえます。
そして天然カラーですが
「少なからず脱色剤は含まれていますよ」と
最低限の説明すべきだと思います
天然100%ではなく
脱色剤が入っているカラーなのか
もしくは
ブリーチで黒髪を明るい金髪にしてから
天然100%のカラーで薄く染めれば
本当の明るくした天然カラーといえます
(ブリーチ使ってる時点で天然なのかは疑問)
両方ともやっていることは同じです。
つまりのところ
どちらにせよ髪を明るくするには
多少の「脱色剤成分」が必須なので
マニキュアに関しては
脱色剤成分を入れたマニキュアか
脱色してからマニキュアする。
天然カラーに関しては
脱色剤の入ってる天然カラーか
脱色してから天然カラーで染める。
と、お客様に伝えた方が
お客様には誤解がないかなと思います
大切なお客様に説明しきれずに
美容院が施術していることが
案外、多いみたいなので
もし、そういう話を言われたら
「脱色剤は入っているんでしょ?」
と聞いて見て下さい。
新規のお客様で
前の美容師さんを信頼していた方ほど
なかなか納得してもらえずに
説明に30分以上かかり
なんとか理解をしていただき
そこから施術をスタートした事もあります
より良い誠意のある対応と
必要最低限の説明は大切ですが
私も既存のお客様に説明を怠っているかもです
いろいろな意味で説明の大切さが勉強になりました。
2025-04-27 08:43:00
消費税減税?
最近は落ちることのない値上がり・・
どんどん上がって物価高で苦しいですね
これ以上値段を上げないでくれ!と思います。
こんなに国民が苦しんでいるのに
それでも消費税を上げていた国
最近は消費税減税の話でてます
当たり前ですが当店でも
材料代、業務委託料、水道光熱費、など
経費がかかります。
その企業が
例えば税金が10%減ったところで
料金を10%値上げするかもしれません
そうなると
仕入れる材料などには
変わらない経費を支払いつつ
お客様には消費税分だけ
安くしなければならなくなります。
こうなったら
企業側がバタバタ倒産します。
ヤバいですね。
飲食店だけの話かもしれませんが
美容院もとなると
いよいよヤバいですね(((^^;)
生活費はえらいこっちゃ!です
けして生活に余裕があるわけでもなく
先のブログに書いたとおりで
当店も厳しい状況が続いています
ですが、ギリギリまで企業努力したいからです。
例えば
出産手当が大くなったら出産費用を上げた病院や
物価高だからといって便乗値上げした企業などと
一緒にされたくないからです。
お客様が減るから値段上げたくないという
理由も確かにありますが
そもそも美容師という存在は
人間を応援するパワーを注ぐ場所と考えてます
つまりパワースポットです(笑)
美容は人の心を豊かにして強さを与えます
その人に自信をつけさせる場所です
そんな場所が
簡単に料金を上げてしまって
お金ないならサヨウナラ!なんてしたら
この国もいよいよ終わりなのかなと考えます
私も子供が3人もできて
旅行も全然行かせてあげれず
かなり苦しいですが
値段に関してはできるかぎり
もう少し頑張らせていただきます
ただ
もう限界だ・・・となれば
突然の値上げも検討しなければかもしれません
その時は、当店の都合で
身勝手かもしれませんが
「限界なんだな」と御理解いただき
御容赦いただければとおもいます。
当店でもお客様を増やす努力と
減らさない努力を続けてまいります!
そして
当店や、他のお客様の為にも
お客様を紹介して頂けると助かります(笑)
これからもモハラ美容室を
御愛願宜しくお願い致します!!
2025-04-18 17:25:00
美容室閉店過去最多記録。美容師さんへ!
今日は私にとっても
美容師さんにとっても深刻な話です。
材料を届けてくれるディーラーさんと
久しぶりにお話しました。
そこで残念な話を聞きました!
去年は過去最多の美容室閉店数
だったのです!
しかし
今年は1月~3月の間に
その数を超えてしまっているとのこと
(聞いた話なので真実か分かりません)
そのディーラーさんの感覚では
このままの勢いが止まらなければ
3年後には
美容院が半分以上なくなるのでは
と、言ってました。
美容院専属ディーラーさんなので
大袈裟ではないのだろうと思いますし
むしろ嘘であってほしいですね。
ですが、実際
モハラも、かなりお客様は減少してます
毎月、どんどん過去最低売上を更新し
底知れぬ恐怖感があります。
ですが
自宅を美容室にしてるのですから
意地でも潰すわけにはいきません(笑)
この物価高の中でも
なんとか頑張っています!
これからも
企業努力にて対応してまいります!
閉店数が多いならば
逆にお客様が増える可能性もあります
そう自分に言い聞かせて
辛抱と努力と新たな発想の転換で
なんとか乗り切ろうと思います。
早く景気がよくなると良いですね。
美容室は生活費の中では
一番後回しにされる費用です。
その美容室には
外見の変化だけではなく
心を潤わせる力があります。
それができなくなっている状況
この生活が辛い日本の情勢を
本気で政治家は変えてほしいです。
きっと
私よりも大変な美容師さんが
死にそうになりながら働いてます!
美容師さん!
頑張りましょう!!!
何年間も学校行って
何年間もアシスタント修行して
やっと一人前になっても
そこから何年間も経験を積んで
やっと独立して
独立してからも修行して
それなのに報われない経済です。
辛いでしょうが
他の美容師さんも同じで
私も他人事ではありません(苦笑)
一緒に乗り越えましょう!!
私も同じ立場として応援しております。
2025-03-21 14:45:00
3月29日(土)は休業致します
いつも
Mohala美容室を御愛好いただき
ありがとうございます。
まことに勝手ながら
3月29日(土)は
冠婚葬祭の為、休業致します。
御予約を検討中の方は
早めの予約を推奨致します。
お客様には
ご迷惑、御不便をおかけいたします。
これからもモハラ美容室を
宜しくお願い致します。
2025-03-20 17:55:00
桶川についての雑談
(今回のブログは、独り言だと思ってください)
最近楽しみにしていることがあります
今月
とうとう・・・
桶川に道の駅ができるんです。
桶川も考えてみたら発展しましたよね。
有料道路2つもできたり
上尾道路まで行きやすくなったり
市役所綺麗になったし
そして道の駅まで・・
すばらしい!!
桶川は医療費無償化は高校生までだし
子供の育児手当も手厚いし
世帯数は増えていますので
近くの西小は子供が増えていますし
都心まで電車で1本
逆に田舎にも簡単にいけるし・・・
しかし、私は気付いてしまったのです
桶川の本当の凄さに・・
もっと桶川は発展する物凄い物がある
それは
ホンダエアポートです
来年には「空飛ぶタクシー」が海外では飛びます
日本でも数年をめどに計画を進めております。
ホンダエアポートから羽田や成田空港へ
もしくは長野の松本空港や
新潟の新潟空港など
空飛ぶタクシーの給電地点にもなり
数分で移動できるかもしれません
住宅の上を飛ぶのがダメでも
荒川沿いに東京に行けるので
空の規制なら通りやすくなりますし
ホンダエアポートからは
桶川の有料道路や道の駅は近く
上尾道路でいずれ鴻巣までいけるようになり
ホンダエアポートは
空飛ぶタクシーが飛ぶようになれば
桶川の大きな財産かもしれません。
桶川は、どんどん発展するでしょうし
桶川なかなかです(笑)
今回は桶川の無限の可能性について語りました。
いい町ですよ桶川!
是非移住して下さい。
そしたらMOHALAに来てください(笑)