★ニュース&ブログ

2021-08-10 09:48:00

ダブルカラー(ブリーチonカラー)と普通のカラー見分け方

 今回は「ダブルカラーと普通のカラーの見分け方」

そのメリットやデメリットについて

お話いたします。

とても大事な話です(笑)

 

まず

そもそもダブルカラーと

普通のカラーを見てください。

 Photo_1627606413154.jpg

 (↑やはり茶色ベース。ほぼ「明るさ」で違いが分かります)

 Photo_1627606625753.jpg

 (↑綺麗な色味、寒色でも深みが出てます)

見ての通り、暗い色でも色身がはっきりしているのがダブルカラー

ブラウンベースにしかならないのが普通のカラーです。

※普通のカラーでもアッシュなどの寒色カラーを選べますが

正直、美容師にしか判断できない程度のブラウンです。

 

 

普通のカラーは一回塗布で終わります。

(料金も一回分で済みます)

ダブルカラーは何回かブリーチして金髪状態にして

髪の色がハイトーンになったら

好みの色を塗布するので

一度のカラーで数回に分けてカラーします。

(それなのでダブルカラーは料金が何倍にもなります)

 

綺麗な色にする為にはお金と時間がかかるのです。

 

そして

一番怖いのがダメージです・・・。

ダブルカラーは金髪にする薬剤(ブリーチ)を

何回も重ねるので、とても痛みます。

当店ではダメージに優しいシュワルツコフブリーチですが

それでも正直かなり痛みます。

矯正やパーマなどしたら・・髪が切れるほど痛みます。

もしダブルカラーするのであれば

「矯正やパーマはできなくなる」というデメリット

覚悟しなければなりません。

※当店では出来る可能性はありますが、ハイリスクです。

 

ただでさえ髪が広がる方は

ダメージにより更に広がります。 

それだけのハイリスクなのに

基本的に数日間から一ヶ月で金髪に戻ります。

カラーの数倍の金額を支払い

ハイダメージ毛になり・・

矯正もできないリスクの上で

数日間で金髪にもどる・・・。

 

ダブルカラーとは・・

そこまでデメリットを理解し

覚悟した上で御決断下さいませ。

 

ここからは実際に店長の髪で

実際にダブルカラーした記録を公開します!

20210626_161121.jpg

20210626_165723.jpg

 

1ヵ月経過・・

20210730_100012.jpg

最後は色が退色しちゃいましたね・・・。

初日の「いかにも金髪」とまではいってませんね。

アッシュが少し残り透明感のある金髪です(笑)

 

こうなると 

しばらくはオンカラーのみで来店するか・・

値段がお高くなりますが

カラーシャンプーやカラーTRなどが販売されてますので

それで髪色をキープすると良いでしょう。

※染めたての色に戻るというよりは

退色を遅らせる感じです。

 

これから先ダブルカラーを検討している方は

是非、このブログを参考にして下さい☆

2021-08-05 16:07:00

コロナワクチン!!

 

新型コロナ怖いですよね・・・

この度、お客様に感染させてはいけないと

とうとうワクチンうちました!!

心配事は・・

腕が上がらなかったらどうしようかと思いましたが

なんとか大丈夫でした!!!

 

ただ頭痛がひどくて困りました。

でも、これもお客様を守るため!!

また3週間後も・・

2回目・・がんばります!!

 

早く以前の生活に戻ってほしい!

 

(つぶやきブログでした)

2021-08-01 11:20:00

クリスタルTRとは・・最高級のTRです

 ・・・最新TR紹介・・・

クリスタルトリートメント

 

ウソ偽り無しの写真を御覧ください。

 

20210125_225223.jpg

(↑女性48歳のTさん)

 

 

20210128_133842.jpg

(↑女性70才代のSさん)

※画質が悪くてすみません

 

よくある美容室のアフター写真は

「アイロンしてから撮影」とか

「ブローしてから撮影」とか

光を反射させて綺麗に見せて撮影して

実際の状態よりも

「綺麗に見せるている写真」がほとんど。

美容写真あるあるですね。

 

今回の写真は

「ただ撮影しただけ」です

 最近、このTRの為だけに電車とバスだけで

市外地から電車でリピートしてくれている方も御座います。

何故かというと・・・

 このTR技術、当店だけだからです

 

 

本来9800円ですが

お試し料金として

初回は、平日限定という条件で

8500円です。

※他の割引と重複できません。

 

TRとはいえ2時間かかりますので

初回割引は平日のみとさせていただきます。

注意※このトリートメント単品価格は

プラスで1500円となります。

 

このTRは「毎回よりも数回に一度やる」という方がお勧めです

その理由のデメリットが御座います。  

そのデメリットですが・・。

一週間程度は薬剤の匂いが残ります。

(髪質改善の成分が残るからです) 

 

パーマとれるのでパーマ毛には向いてません。

パーマする予定の方もお勧めしません。

(髪質を何度も上書きするので痛みやすくなります)

※もしパーマの方は「キラ艶TR」がお勧めです。

(パーマ部分以外をクリスタルTRするのは可能)  

 

  ネット予約(24時間予約OK)

コチラをクリック20210129_124155.png

 

 

2021-07-15 11:46:00

ホットペッパーやってない理由

まだまだ夏はこれから!

皆さん頑張りましょう!!

 

・・・ところで

今日来店いただいた新規のお客様に

「ホームページ見たときに、モハラさんは

ホットペッパーやってない事が良い店な気がして・・」と

言われたのですが・・。

なかなか深く鋭いところを見ているんだなぁと

感心しました。

(注意・ホットペッパーしている店が悪い

という事は一切ありません!!)

 

 

モハラがホットペッパーをやらない理由

お伝えいたします。

 

答えは単純です・・・

「新規様を増やす事より既存のお客様を

一番大切にする方が最重要だから」です。

 

ホットペッパーを利用メリットは

沢山あるのですが

結局は「新規集客がベース」です。

よくあるのが

「新規様30%割引」など

新規様のみ対応したシステム。

当店の場合は

何回か来店すると10%割引などの

来店するとお得なシステムがあります。

 

ここの違いですね。

 

 

 

 

 

勿論、当店でも「失客」します。

「あの人来なくなったなぁ」と

自分の不甲斐無さを痛感する事も多いです・・。

お客様ゼロで不安な日もありました。

今でもコロナによる失客が怖いです(汗)

 

だからこそ

たまに、ふらっと新規様が来てくださり

気に入っていただけたらリピートになり

このバランスが

常連様を大切にしやすいのです。

 

お客様が多いと、お客様が気を使います。

そうなると・・

「気を使って、あまり言いたいことが言えない・・」 

そんなお客様を一人でも減らしたいので

身の丈にあったリピート数というのを

本当に大事にしています。

 

ただし・・・

当店もギリギリでやっているので

もしホットペッパーを契約しだしたら

「今、経営が大変なんだなぁ」

暖かく見てくださいませ(笑)

2021-07-03 19:28:00

ネット予約よりも、断然電話予約が有利です。

 

 

 

 

 

 

今回はたまに聞かれる質問ですが

「電話で予約とネット予約どっちが良い?」

という質問に対して回答致します!

 

まず、下の予約写真は

当店の予約管理画面です。

Screenshot_20210703-192343_Internet.jpg9時30分と13時にカット&カラーのお客様が入ってます

それと15時30分と14時にカット入ってる状況です。

この状況だと

2時間かかるカットとカラーの予約は

ダブルブッキングと判断し

システム上、予約が一件もいれられません。

 

つまり

ネット予約だと、この日は

カットとカラーは満室となってしまいます。

 

ところが…電話予約なら技術者の応用がきくので

8時30分

10時30分~12時までの間

合わせて2人分の予約が入れられるのです。

 

パソコンの予約システムは応用がきかないので

どうしてもブッキングしないようになります。

 

つまり、この状況でも

電話の方が2倍の確率で予約がとれる

可能性があるということになります。

 

ネット予約画面にて

しつこい程「諦めずに電話してみて下さい」というのは

こういうことになります(笑)

 

ぜひ、遠慮なくお電話くださいませ!

お電話お待ちしております。