★ニュース&ブログ
2020-03-01 01:50:00
ネット予約のやり方
~~~ネット予約のやりかた~~~
(よく分からないと意見がありますので
定期的にお知らせ致します)
まず「予約」を選択。
①担当者を選択。
②ご新規の方は
「初回来店の方はコチラもタップ」を選択
③希望のメニューを選択していく
※カットとカラーならば「カット」と「カラー」を選択する
④日時選択する
※後は必要事項をお願い致します
※予約変更は会員予約であれば自分でできますが
かんたん予約の場合は一方的な予約になりますので
お客様ご自身では変更できません
必ず、当店に電話かメールでご連絡下さいませ。
(電話の方が確認までの時間差が無いのでありがたいです)
変更前の予約は自動で削除されないので
その時間に予約したかった他のお客様が予約取れません。
御不便をおかけいたしますが
ご理解とご協力をよろしくお願い致します
2020-02-23 11:16:00
カラーの見え方、まさに「色々」
皆さんこんにちは!
今日は
「光とカラーの見え方」
についてお話しします!!
カラーは「光の反射で見え方が違う」。
太陽の光などが強く当たる場所は
色味が分かりやすく
光が当たればカラーの色味が
綺麗に見えます。
(左の髪はピンク、右はアッシュ)
↑これは店内で光が当たりやすい場所で
撮影しました。
※余談ですが
こうして二種類の色を並べると
色味が分かりやすいと思いますが
単色だと視力では色味を
認識しづらくなります。
通常の明るさの室内になると
あまり色身が分かりにくくなります↓
先程より少し室内が暗いのですが
色身が分かりにくくなりませんか?
人によっては
何も言わずにパッと見れば
「両方、同じ茶色じゃん」と
思う人もいるかもしれません。
なので少しでも髪の色味を
認識しやすくする裏技の紹介です。
実は毛先を軽くカット(先細り)した方が
髪に光が入り透明感が出るので
色味もとらえやすくなります。
※毛先のほうが何度もカラーしていて
「髪が痛んで明るくなっているので色が入りやすい」
という影響もあります。
(意外とコレが大きい)
2枚目の写真でも
「私は毛先はピンクに見えた」
と思った方も多いと思います
・・それも正解です(笑)
極端な例で説明しますが
軽い髪型の方が
360°(色々な方向から)光をあびやすく
髪が多い(重い)と
片側180°からの光しか受けなくなります。
毛先が無いと「ただの茶色」に見える。
しかも隣のアッシュ色の髪がないので
余計に「ただの茶色」に見えるんです。
・・いかがでしたか?
このように髪が重いと「色が見えず」
髪が軽いと「色が見えやすく」なります。
このようにカラーとは
「光」と「髪型」によって
見え方が違います。
最後に・・・
以前お伝えしましたが
この写真も簡単に↑
これで「綺麗なピンクになりました♪」
と乗せている事が多いのでネットの写真(情報)を
鵜呑みしないよう気をつけ下さい。
※どうしても写真だと実物のように
綺麗な色身が映らないから
イメージ伝えるために編集するのは
まあ仕方ないんですけどね(笑)
2020-02-16 18:06:00
現在、色々計画中!
いつもありがとうございます!!
最近、夜も眠れない程に
色々計画していることが沢山あります。
●感動するカラーのクオリティ向上計画
●成功率の高い薄毛改善&予防計画
●納得するトリートメントの持続力とツヤ感アップ計画
どれも、かなり本気で計画中です。
ただ・・・
どれもこれも、実験と経験と結果が必要です。
そして
その為の、お金と時間。
いや、本当に・・
なんというか
楽しくて仕方ありません!
ひとつ、ひとつ確実に実験していくので
お伝えできるのは、もうちょい先かもしれませんが
中途半端な物を出したくないので
しばらく、お待ち下さいませ!
とりあえず
「なんか頑張っているなぁ」と
思っていただきたくて
そんな報告でした!
2020-02-03 18:05:00
いよいよ花粉症でしょうか・・・
皆さんは花粉症はつらくないですか??
私、健ちゃんは花粉症です。
最近、少し何かを感じます
鼻がっムズムズ・・・
これは・・きたかも!
今年は病院に行かなかったことがショックです。
マスクはどこも売ってないし・・
後期しています・・。
本当につらくなりますが
お互い、頑張りましょう!!
2020-01-04 10:21:00
新年、営業再開!
いよいよ新年が明け
世の中が活動を再開しました!!
去年は最高の一年でしたが
「2019年は最高の一年だった」と
未来も、ずっと言えるように
これからも頑張ろうと思います。
少し変なことを言ってますが
過去や今を「最高だった」と思えるかどうか
それは「これからの未来の活動によって決まる」
なんて思ってます。
お客様が「前は良い美容室だったのにね・・」
「前は良い美容師さんだったのにね・・」
などと言われない様に
これからを大切にしようと思います。
まだまだ勉強不足ですが
至らないところ御座いますが・・
どうぞよろしくお願い致します!!

