★ニュース&ブログ
2023-03-12 17:08:00
マスク着用義務について(13日から)
いよいよ13日からマスク着用義務が解除されます。
当店はどうするのか?
「スタッフは全員マスク着用でお客様は自由」
という判断になりました。
・・・理由・・・
●お客様同士が向かい合うことはない座席の配置
(お客様は壁に向かって座るような配置です)
●複数のお客様が同時に店内に在籍することはない
(小さい店なので2人以上の席はありません)
●お客様同士の席の距離が離れている
(1.5m離れています)
●お客様同士の間はパーテーションでガードしている
(高さも十分にあるパーテーションです)
●会計時もお席で済ませるのでお客様はウロウロしない
(お客様は座席とシャンプー台しか移動しない流れです)
●営業後も営業中も24時間換気している
(換気扇とエアコンと窓の換気しています)
という色々な理由から
お客様同士の感染率は極めて低いので
マスク着用義務はありません。
「他のお客様もマスクをしていないと嫌!!」
という方におすすめなのは
電話予約にて「完全貸切」をお申し付け下さい。
(貸切料金はメニュー料金+10000円となります)
ただ,事前に独自アンケートしたのですが
ほぼ全員が「それでもマスクする」という意見で
「夏になったら外すか考える」という考えの方が多かったです。
しばらくは貸切までせずとも比較的安全だと思いますが
是非、参考にして頂けたらと思います。
2023-02-25 17:00:00
海外に憧れる・・けど
かなりブログしていませんでした!!
すみません。
私がブログしていない時は
とにかくいろいろな意味で忙しい時なので
ご容赦いただければと思います。
さて、今回は独り言、私的ブログです。
※あくまで個人的な意見ですのでノークレームでお願いします。
最近、お客様との会話で思うのが
今の若い子は海外への移住も考えていると
言われることが多いです。
私も息子に対し「英語だけはできる子だと良いな」と
ABCだけ英語教えてます(笑)
今、少子化問題が騒がれていますが
同時に「若い世代の海外移住化」も相まって
スーパー高齢化になる気がします。
若者の日本離れの理由は
日本では30年以上所得が変わらないらしいですし
これからも日本経済は不透明で
国や政治家が特する為の法律が変えられませんし
どこかの国との戦争も怖いです。
情報に敏感で家も持たない若者は
チャンスのある面白い海外に逃げやすいです。
せめて給料上がれば良いですが7割の中小企業は
この時期、いきなり国に「所得上げろ」と言われても
「できるなら、やってるわ」ではないでしょうか?
でも
私は、安定を考えるなら「やっぱり日本」と考えます。
例えば
チャンスはあるけど不安定な企業(海外)
or
給料は変わらないし夢はないけど安定している企業(日本)
そんなふうに例えているところがありました。
結局のところ「ウサギと亀」。
日本では海外のように大規模なリストラは少ない代わりに
雇用を大切にするので給料も上げにくいのが現状です。
逆に海外では日本よりは大規模なリストラができますが
それだけに給料を上げやすいのです。
単純に30年間、給料が変わらないのは
解雇しないよう企業努力してきた優しさともいえます。
海外には未来やチャンスが広がっていますが
それだけに日本企業ほど優しくはないということも
覚悟して飛び込むべきかもしれませんね。
自由が大きい事にはリスクがつきまといますし
拘束が大きいと守られている事も多い。
どっちが良いとか悪いとかではなく
「美味いところだけ取る」という都合の良い話は
それこそ巨大なリスクが潜んでいます。
ただ、ウサギも独走して輝くかもしれませんし
遅い亀なのに甲羅を剥がされるかもしれません。
結局、国に頼れなくなっても
最後は自分が後悔しなければ良いだけなんで
期待するから裏切られるのであって
自分が期待したいから、自分で決めた事です。
最後は自分で決めた判断に誇りをもって
楽しい人生は日本でも海外でもできるので
楽しんでいきましょう!!
2023-01-24 10:40:00
自動販売機販売停止中の理由
ここ数ヶ月、自動販売機が休止中となっており
理由を聞かれる事があったのでお答えします。
当店にとっての販売機は利益用ではなく「看板」としての役割でした。
今現在、電気代やドリンクの値上がりが進み
今まではボランティア価格でやっておりましたが
販売価格を上げるとなると購入者も減ります。
むしろ
高くなった電気代によってマイナスかもしれません(笑)
だったら!!
今、大事なのは!?
そう・・本業である美容室です(笑)
美容室で、安定価格を提供したいので
自動販売機は長期休暇してもらいました。
あの自販機君は十分お客様を呼んでくれました。
本当に助けられました。
少しでもリスクを下げ
メニュー料金の現状維持を継続したいので
もうしばらく自動販売機を休止致しますが
楽しみにしている方には御不便をおかけします。
これからも
どうぞ宜しくお願い致します!
(あ・・・冬でも、冷たい飲み物限定ならOKかも)
2023-01-20 08:56:00
来年増税?モハラは料金どうなる?
いつも御覧いただきありがとうございます!
いよいよ政府から増税の話が出ましたね・・
いや・・・本当に困ります。
率直にモハラは料金どうするか?
気になる方多いと思いますので
率直に答えます!!
はい、「現状維持」の予定です。
ただ、このブログを見た人だけにでも
小さなお願いがあります。
いや・・できれば・・・
本当に「できたら」なお願いで恐縮ですが・・
現金支払いだと本当に助かります(苦笑)
実は、お客様に出していいただいた利益は
カード会社に3~7%手数料を支払っています。
(お支払い金額によって負担額が変わります)
むしろ増税より、その方が痛いです(笑)
最近の高騰により、この手数料負担が大きいです。
でも、ポイント貯めたい気持ちは私も同感ですし
私も全ての支払いはカードでしてます(おい!)
だからこそ「できたら」で構いません!
現在、来年に懸念している事として
このまま高騰が続き
キャッシュレス支払が多くなった場合は
値上がりも検討しなければなりません。
これは避けたい・・
お客様にも当店としても
互いに全くメリットが無いので
そうならない為に
「これ以上値段を上げない対策」を
私たちも少しでも企業努力でカバーできるよう
頑張ってまいります!
2023-01-13 10:51:00
今回はフェードカットやツーブロについて語ります
もはやメンズの流行だったフェードカット
そしてツーブロック
もう流行は終わりかけてきましたが
今でも希望する方は多く
まだまだ需要はあります。
ただ両方ともメリットとデメリットがあります。
メリットは言うまでもないですが
デザインと切りたての気持ちよさですね。
ただ、最近はデメリットの方を嫌い
フェードもツーブロもやらなくなった方も
多くなってきました。
フェードカットは
やったことある方なら分かると思いますが
「切りたて」は気持ち良いです
でも、髪は伸びるので一週間でザラザラしてきます
そうなると嫌なのでマメに切りたくなります
そう、来店頻度が増え、維持にお金がかかります。
(店的には、何回も来てくれるので最高です!)
ですが、私のオススメは
あえて「0mmではなく0.8mmにする」です。
0.8mmというのは仕上げの時点で
少しザラザラした感じになります。
人間の髪は平均1ヵ月9mm生えるで
0.8mmというのは3~4日伸びた感じです。
フェードでも4日後にはザラザラ感が出て
「早く切りたい」となってしまうのであれば
あえて最初から少しザラザラしておくのが良いです。
ただ
そのザラザラ感が好きな人も多いので
そういった方には「フェード最適」です。
実際にフェードやツーブロをしてから
来店頻度が減った方もいます。
そういった方は「ザラザラ感」を前提にして
ツルツルにこだわっていないのです。
私個人の考えでは
フェードやツーブロにこだわらないほうが
「髪が伸びてきても全体のバランスは継続する」
と思っていますが
結局はツーブロ部分以外のヘアスタイル次第です。
しかもツーブロやフェードにしかない
特有の美しさがたまりませんよね。